公開日: |更新日:
北海道内に本社あるいは支社があること、道内でのクリニック開業支援実績があること、社会信用度の高い基準として上場企業や営業年数が長い企業であること、開業準備から開業後までワンストップで無料コンサルティングをしている企業であること。この4つのポイントを押さえた企業の中から、おすすめの2社を厳選しました。
無料
無料
あり(無料)
記載なし
【選出基準】
メディカルシステムネットワーク:クリニックに調剤薬局を併設することで共にビジネス拡大をする戦略を持つ企業の中で、道内での薬局展開数が122店舗と最も多い*。
エクスメディカル:開業後の盛業支援や分院支援にも注力している戦略を持つ企業の内、設立38年の歴史があること。
※google検索上表示、もしくは、Baseconnect(https://baseconnect.in/search/companies?prefecture%5B%5D=9ebb3838-effc-47da-b634-994957a78319&parent_categories%5B%5D=63b80d21-f5eb-43d1-8c1c-ed1bf3a15cb5&keyword=088a0bed-423d-48b9-a3af-b77d98e81383)で紹介されている企業25社の中から選定。※2021年1月26日時点
*2021年1月26日時点で、google検索上表示、もしくは、Baseconnect(https://baseconnect.in/search/companies?prefecture%5B%5D=9ebb3838-effc-47da-b634-994957a78319&parent_categories%5B%5D=63b80d21-f5eb-43d1-8c1c-ed1bf3a15cb5&keyword=088a0bed-423d-48b9-a3af-b77d98e81383)で紹介されている企業25社の中で。
北海道東部の十勝地方のほぼ中央に位置する帯広市は、人口約17万人。北海道で6番目に人口が多い都市(平成27年国勢調査時点)です。
明治時代に本格的に開拓がはじまり、計画的な市街地形成を行った結果、碁盤目状の道路網など整然とした町並みが特徴です。
また、主要産業は農業であり、十勝地方は農産物集積地、商業都市としての役割も担っています。
人口は平成2年の167,384人から平成27年169,327人と、ほぼ横ばいながら若干の増加をしており、年齢別に見てもバランスの取れた人口分布となっています。
しかしながら、将来推計人口によると徐々に人口減少の傾向にあります。
帯広市の医療施設は病院16、一般診療所107、歯科診療所103(平成27年10月現在)となっており、医師の数も平成20年から7年間はほぼ横ばい状態です。
この状況から、帯広市の医療施設は現状維持の状況が続いていると考えられ、新規参入するにあたり、これらの事情を踏まえて開業準備を進める必要があります。
開業するエリア、的確な物件、医療従事者の有無など、地域の特性をよくリサーチすることが重要です。
年齢階層 | 国勢調査 | 将来推計人口 | |||||
2015年 | 2020年予測 | 2025年予測 | 2030年予測 | 2035年予測 | 2040年予測 | 2045年予測 | |
年少人口(0~14歳) | 20,566 | 19,953 | 19,013 | 17,881 | 16,894 | 16,178 | 15,396 |
生産年齢人口1(15~39歳) | 45,322 | 41,757 | 39,088 | 37,131 | 35,330 | 33,257 | 31,762 |
生産年齢人口2(40~64歳) | 58,751 | 57,249 | 56,305 | 54,196 | 51.681 | 47,431 | 43,793 |
高齢者人口(65歳以上) | 44,688 | 50,179 | 52,890 | 55,005 | 56,358 | 58,572 | 58,798 |
後期高齢者人口(75歳以上=再掲) | 21,781 | 25,667 | 30,866 | 34,114 | 35,101 | 35,732 | 35,838 |
総人口 | 169,327 | 169,138 | 167,296 | 164,213 | 160,263 | 155,438 | 149,749 |
2020年11月現在の地域内医療機関情報の集計値(人口10万人あたりは、2015年国勢調査総人口で計算)
過去二十数年にわたって人口を維持してきた帯広市も、将来的な視点でみると人口減少の波を避けることは難しいでしょう。クリニックを新規に開業する場合は、今後の人口推計と地域の医療ニーズをしっかり把握するため、地域に根づいた開業コンサルの力を借りたいところです。
帯広市で調剤薬局を展開するにしやま薬局のクリニック開業支援、その強みは地域の医療情報に精通したマーケティング力にあります。大手コンサルにはない独自の視点で分析された診療圏調査は、集患に有利なエリアを選定してクリニックの開業を成功に導いてくれるでしょう。開業後もクリニックの身近なパートナーたる門前薬局として、経営面その他で継続的な支援を受けられます。
企業名 | 有限会社かわかみ |
---|---|
住所 | 北海道帯広市東4条南10-20 |
設立年 | 2004年 |
上場非上場 | 非上場 |
営業時間 | 月~金9時~18時/土9時~13時 |
帯広市を中心に、医業から農業までさまざまな顧問先における幅広いニーズに応えてきた来海有起税理士事務所。特に医業経営・会計の分野を得意としており、クリニックの新規開業や事業承継、経営改善では多数の実績を上げてきました。開業準備に伴って発生するドクターの困りごとを親身になって受け止め、トータルなサポートで解決へと導きます。
企業名 | 来海有起税理士事務所 |
---|---|
住所 | 北海道帯広市西1条南7-20 石川ビル |
設立年 | 公式ホームページに記載なし |
上場非上場 | 非上場 |
営業時間 | 月~金9時~18時 |