公開日: |更新日:

給料が安い

医者になったのに給料が安い理由

医師の中でも大学病院に勤務する医師は特に給料が安いといわれていますが、その大きな理由は、給料が安くても医師が集まってくるからです。多くの医師が「専門医資格の取得」「研究」を目的として大学病院での勤務を選択しています。

医学部を卒業して無事に国試をクリアした医師の多くは、初期研修・後期研修を経て専門医資格の取得を目指すルートに進んでいきます。専門医資格を取得するためには、指導医が在籍する医療機関で多くの症例を経験しなければなりません。結果として大学病院勤務が第一選択肢になるわけです。

また、研究を目的として大学院を目指す医師も大学病院に勤務する必要があるでしょう。大学病院の医局に所属して専門医資格を取得し、その大学病院の大学院に入学するケースが一般的です。大学病院には人材や機材、ノウハウなど研究を進めていくための環境が整っていることも大きいポイントです。

民間病院よりも圧倒的に給料が安く、生活レベルも落ちてしまうのに、それでも大学病院に勤務するのはこのような理由があるからです。たとえ給料が安くても、医師として学びたいことや探究していきたい志を優先し、知識や技術の向上を図っている医師が多いのでしょう。

もっと給料を上げるなら「開業医」になるのもあり

医師として経験を積んで中堅クラスまで登りつめる頃には、給料の安さに不満を感じることも多くなるかもしれません。地域にもよりますが、勤務医であれば管理職でも年収2,000万円程度が上限ともいわれ、それ以上を望むのであれば開業という選択肢も考えなければなりません。

もちろん、高収入を目指すことだけが医師の人生ではありません。しかし、現状の勤務医としての待遇に満足できず、自身のやりたい医療を実現させながら高収入を得たいと望むなら、開業医を目指すことも検討すべきです。